127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2022-12-08 12月08日-03号

二つ目に見つけてきたのが、国が今年度補正予算で新たな子育て家庭の基盤を早急に整備していくための支援ということで計上しております子育て世帯訪問支援臨時特例事業というものがありました。国が2分の1負担、県・市町村が4分の1の事業費で、令和5年度末までの期間になっていました。この支援内容は家事の支援とか育児支援ができるようになっています。

庄内町議会 2022-09-09 09月09日-04号

生活困窮者支援子育て家庭支援については、国・県の支援事業への上乗せも含めて毎年度実施しております。臨時交付金物価高騰対応分については、7月臨時議会において補正予算計上した事業であり、その事業効果については現段階ではまだお示しできない状況にあろうかと思っております。物価高騰対策を含め、これまでの支援事業については「速やかかつ確実に支援すること」を目標として展開をしているところです。 

庄内町議会 2021-12-10 12月10日-03号

二つ目養育支援訪問事業は、これは全市町村実施体制を整備しなさいと、支援を必要とする子育て家庭への保健師等訪問による助言指導等実施実施していればどのような効果、成果があったかお聞きしたいと思います。 三つ目も同じく子育て世代包括支援センターにおける支援ということで、全市町村設置しなさいということで、妊娠出産子育て、一貫したワンストップ相談支援実施ということでした。

庄内町議会 2021-09-09 09月09日-03号

教育委員会では生活に困窮していると認められる家庭は、要保護世帯及び準要保護世帯に認定し、学校給食費相当額支援しておりますので、無償化によりそれ以外の子育て家庭負担軽減に繋がるなどメリットはありますが、現在本町の教育行政を取り巻く状況は特別に支援が必要な子ども増加、教員の多忙化負担軽減のための人的支援ICT化継続的推進など、重点的に取り組まなければならない他の課題も抱えておりますので、町長

天童市議会 2021-03-03 03月03日-03号

事業は、本市の新たな子育て支援策として、子育て家庭経済的負担軽減するとともに、これからの天童市を担う子どもたちが伸び伸びと学校生活を送るための一助となるよう、小学校及び中学校入学に際し、対象児童生徒1人につき10万円を給付するものであり、来年度の新規事業として、令和3年度からの新入学児童生徒対象としておりますので、御理解をお願いをいたします。 

天童市議会 2021-02-26 02月26日-01号

少子化対策推進及び子育て家庭における経済的負担軽減する新たな施策として、小学校及び中学校1年生に対し、入学応援金支給事業実施します。 市内への転入者増加及び市外への転出者抑制を図るため、子育ての視点から本市優位性を発信し、子育て世代の定住を促進するため、子育てシティプロモーション事業実施いたします。 

山形市議会 2020-12-09 令和 2年厚生委員会(12月 9日)

武田聡委員   コロナ禍就労環境が急激に悪化してくることも懸念されているため、子育て家庭のケアについて、独り親、2人親関係なく、きめ細かな検討を進めてほしい。 ○伊藤香織委員   12月補正予算で県の事業として支給することとなったひとり親世帯応援金給付事業と今回の国のひとり親世帯臨時特別給付金については、対象者が重複しているが、両方給付を受けられるのか。

酒田市議会 2020-03-13 03月13日-05号

本市では、多くの子育て家庭が、議員御指摘のとおり共働き世代であると考えておりまして、そのため、平日の子育て支援施設利用や講座の参加については、育休を取得している母親の参加が多い、そして、土日祝日などは3割から4割程度が父親と子供利用、親子ふれあいサロンなどですけれども、そういった傾向にございます。

村山市議会 2019-09-04 09月04日-02号

子育て孤独感負担感を感じている保護者が多いことなどを踏まえ、全ての子ども子育て家庭それぞれの子ども家庭状況に応じて子育て安心感充実感を得られ、子ども家庭地域の愛情に包まれ、地域に愛着を感じられるような子育て環境交流づくり子育て相談情報提供などの支援を行うことを趣旨としております。 計画から5年がたち、昨年行われました子ども子育て支援に関するニーズ調査がありました。

庄内町議会 2019-03-07 03月07日-03号

妊娠出産子育て期相談業務につきましては、現在、子育て世代包括支援センター業務子育て支援センター業務、それから子育て家庭個別指導訪問、それから幼稚園保育園でも相談業務を受け付けてございます。さらにその辺の機能を強化していくことが未然防止に繋がるものと思っておりますので、その体制はさらに強化していきたいというふうに思っております。

鶴岡市議会 2019-03-05 03月05日-04号

子育て家庭に対する育児相談など、一般的なサービスを充実させるとともに、虐待を受けている子供支援を必要としている家庭を早期に発見し、適切な保護支援を図るためには、関係機関との間での情報や考え方の共有、また適切な連携のもとで対応していくことが重要と考えております。この間、法律で要保護児童対策地域協議会が規定されており、地方自治体はその設置に努めるものとされております。  

山形市議会 2018-09-06 平成30年 9月定例会(第1号 9月 6日)

さらに、子育て家庭負担軽減するため、保育園幼稚園における第3子以降の保育料等無料化こども医療費無償化に引き続き取り組むとともに、市民税非課税世帯における第2子以降の保育料無料化と、一定所得要件を満たすひとり親世帯等における第1子の保育料軽減を行いました。加えて、一時預かりの保育料についても、通常保育と同様に、第3子以降の保育料無料化などを行いました。

村山市議会 2018-06-20 06月20日-03号

しかし、現実には、無料なのは授業料と教科書に限られており、制服やかばん、給食部活動、副教材などを初め、学校教育で必要とされているのにかかわらず、その多くが子育て家庭に重い負担となってのしかかっています。 文科省の「子供学習費調査2016年度」によれば、副教材費実習材料費部活動費修学旅行費学校への納付金などは、公立小学校で年間約10万円、公立中学校で約18万円です。